運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
191件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

さらに、ホテルや自宅等療養される患者方々について、症状に変化があった場合に速やかに把握し、必要な医療につなぐことが可能となるよう、保健所等で定期的に健康観察を行い、症状が変化した場合等に備え、患者からの連絡や相談に対する体制を構築しているほか、自宅療養者に対する往診等取組として、往診訪問看護等診療報酬を拡充するとともに、症状が悪化した自宅療養者等への往診医師会民間事業者に委託することも

正林督章

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

十八番、感染症看護等手当。今回、自衛隊の皆さん、コロナの関係で、本来業務なのか本来業務じゃないのか微妙なところですけれども、いろいろやっていただいています。その御努力に敬意を表しますが、日額二百九十円なんですよね。  これは、もちろん特例でちゃんと出ているという説明は聞きましたけれども、大臣、今回これだけ出ているんですから。

本多平直

2019-06-07 第198回国会 衆議院 環境委員会 第9号

この愛玩動物看護師法案におきましては、愛玩動物看護師は、現在民間動物看護師が行っている愛玩動物看護等に加えまして、新たに診療補助が新たな業務として規定されているところでございます。  この診療補助を新たに愛玩動物看護師が担うということとなった観点から、その業務が適切に行えるよう、受験資格やあるいは試験内容を今後定めていくこととしております。

小川良介

2019-05-23 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

医療看護等におきましては、マニュアル整備等を進めておりますが、セクハラ、パワハラ含めてハラスメント対策ということで整理をするということも進めておるということでございますので、実際の対応に当たっては一体的な取組は重要になる。ただ、法律上の位置付けとしては先ほど申し上げたような取扱いとさせていただいておるということであります。

小林洋司

2018-07-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第21号

政府参考人小野瀬厚君) 先ほど申し上げましたとおり、この特別の寄与制度は、相続人でない親族が被相続人療養看護等貢献をした場合の不公平といいますか、そういったものを是正するものでございまして、現実にそういった貢献をした方についての権利を付与するというものでございまして、そういった、介護をどのような方をするのが相当なのかといったような、そういった方向性を持つものでは決してございません。

小野瀬厚

2018-07-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第21号

特別の寄与制度でございますけれども、相続人でない親族が被相続人療養看護等貢献をした場合に遺産の分配にあずかれないのは不公平であると、こういった指摘があること等を踏まえまして、実質的公平を実現することを目的として創設するものでございます。したがいまして、この制度請求権者に当たる者が療養看護等を行うことを期待して制度設計をしたものではございません。  

小野瀬厚

2018-06-28 第196回国会 参議院 法務委員会 第19号

また、この制度は、被相続人と近しい関係にある者が被相続人療養看護等をした場合には、被相続人との間で報酬契約を締結するなどの対応が類型的に困難であることに鑑み、これらの者の利益を保護することを目的とするものであることでございますので、請求権者範囲を限定することには合理性があると考えられました。  

小野瀬厚

2018-06-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第21号

特別の寄与制度による特別寄与料支払い請求は、被相続人療養看護等をした親族貢献に報いるために、その貢献をした親族、すなわち特別寄与者に対して法定の金銭請求権を付与するものでございます。  このように、特別寄与料支払い請求権は、被相続人の死亡後に相続人に対する金銭請求権として初めて発生するものでありまして、被相続人が負っていた債務の履行をその承継人である相続人に請求するものではございません。

小野瀬厚

2018-06-15 第196回国会 衆議院 法務委員会 第21号

ただ、乙案に賛成する意見理由でございますけれども、被相続人療養看護等を行う者は親族に限られないこと、また、乙案によれば、内縁関係にある者等対象に含めることができること等を理由とするものでございまして、むしろ、乙案に賛成する意見の方は、甲案よりもやはり請求権者範囲が広くなる、こういうことが妥当ではないか、こういうことを理由とするものと理解しております。

小野瀬厚

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

この制度は、相続人以外の者の被相続人への療養看護等の提供に対して金銭的に報いる制度でございます。先に整理しました相続法現代的課題にかかわる改正で、基本的には、積極的に評価してよろしいと考えます。ただし、多少の点を指摘する必要はあるでしょう。  まず、法案は、現行寄与分制度と同様に、財産維持又は増加についての特別の寄与を要求しています。

吉田克己

2018-06-08 第196回国会 衆議院 法務委員会 第19号

相続人と近しい関係にある者が被相続人療養看護等をした場合には、被相続人との間で報酬契約を締結することなどの対応が類型的に困難であるということを鑑みまして、これらの者の利益を保護するということで今回の制度がつくられたものでございます。特別の寄与制度に関する請求権範囲、今回は被相続人親族ということに限定をしたところでございます。

上川陽子

2018-06-08 第196回国会 衆議院 法務委員会 第19号

また、この制度は、被相続人と近しい関係にある者が被相続人療養看護等をした場合には、被相続人との間で報酬契約を締結するなどの対応が類型的に困難であることに鑑みて、これらの者の利益を保護することを目的とするものでありまして、請求権者範囲を限定することにも合理性があると考えられたものでございます。  

小野瀬厚

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

また、この制度は、先ほども申し上げましたとおり、被相続人と近しい関係にある者が被相続人療養看護等をした場合には、先ほど申し上げました、被相続人との間で報酬を受ける旨の契約を締結するなどの対応をとることが類型的に困難である、こういうことに鑑みまして、こういった方々利益を保護して、不公平を是正することを目的とするものでございます。  

小野瀬厚

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

上川国務大臣 療養看護等貢献を考慮するための方策につきまして、請求権者範囲、これを被相続人親族に限るという考え方につきましては、先ほど来の説明のとおり、その検討の過程におきまして、さまざまな意見があった中で、大方の賛同を得ることができる案として取りまとめられたものであるということで、現時点におきましては最も適切なものであるというふうに考えているところでございます。  

上川陽子

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

現行法上、被相続人療養看護等をした者の貢献を考慮するための方策としては寄与分制度がございますが、寄与分相続人にのみ認められておりますため、例えば、被相続人療養看護をした者が相続人配偶者である場合には、遺産分割手続において寄与分を主張することができませんで、遺産分割にはあずかることはできません。  

小野瀬厚

2017-04-11 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

また、訪問看護等では、個別担当制でスタッフがケースを抱え込んでしまうということや、外来で患者さんが来る期間診療、診察しても、途中で通院が中断されたら往診することもなくそれまでとなるケースも多くありました。  そのような中、平成十五年五月に精神保健福祉の改革に向けた今後の対策方向が取りまとめられました。

石井みどり